食道がん

  • HOME>
  • 食道がん

こんな症状はありませんか?

  • 飲食時に喉がつかえる感じがする
  • 胸のあたりに違和感がある
  • 胸や背中が痛む
  • 嗄声(声のかすれ)が気になる
  • 急に体重が減った など

※初期段階では無症状なことが多いです

食道がんとは?

食道がん

食道は喉と胃を繋ぐ部位にある臓器です。その内部の粘膜にできる悪性腫瘍が「食道がん」です。自覚症状に乏しいため早期発見が難しく、食べ物の嚥下困難や痛み、咳、声のかすれなどの症状が現れた時には進行がんになっている可能性もあります。

食道の周囲にはリンパ管や重要な血管が通っているため、進行した食道がんはこれらを介してリンパ節や肺、肝臓などに転移を起こすことがあります。転移を起こしやすいうえに症状の自覚が難しいため、食道がんは早期発見・早期治療が特に重要ながんと言えます。

生活習慣や逆流性食道炎がリスクになります

食道がんのリスク要因は様々で、熱いものや辛いもの(刺激物)の摂取頻度が多い、運動不足、飲酒・喫煙習慣などが挙げられます。特に日本人の食道がんで多い扁平上皮がんは、飲酒と喫煙に密接な関連があることが指摘されています。

また胃酸が逆流して食道に炎症を引き起こす「バレット食道」は、欧米人に多い「腺がん」の危険因子になると考えられています。現代では食生活の西洋化が進んでいるため、今後は日本でも腺がんが増加する可能性もあります。バレット食道の主な原因は胃内容物の逆流ですので、逆流性食道炎(胃食道逆流症)を治療せずにおられる方は特に注意が必要です。

食道がんの的確な診断のために

初期段階の食道がんは無症状であるケースも多いため、症状からの早期発見は困難です。そのため、食道がんの早期発見には定期的な内視鏡検査(胃カメラ検査)が有効となります。

上部消化管造影検査(バリウム検査)

X線を用いて食道を造影剤(バリウム)が通過する際の様子を観察する方法です。
内視鏡検査よりも手軽な検査ですが、早期がんの発見は難しいとされています。また、正確な病態把握はできないため、バリウム検査で異常を指摘された場合は内視鏡を用いた精密検査の必要があります。

内視鏡検査(胃カメラ検査)

先端にカメラのついたスコープを口や鼻から挿入し、食道内の粘膜の状態を直接観察する方法です。異常が見つかれば生検を行い、がんの有無を確認します。

滋賀県大津市のオクムラフォレストールクリニックでは、熟練の医師と高性能な内視鏡システムの組み合わせにより、食道がんをはじめとした消化器疾患の超早期発見に取り組んでいます。

超音波内視鏡検査

超音波装置のついた内視鏡を挿入し、食道がんの広がりや周囲臓器への転移状況について調べる方法です。発生箇所の都合上、食道がんは転移を起こしやすいため、詳細な病状把握のために行います。

食道がんの治療

食道がんの治療方法には内視鏡治療、手術療法、薬物療法、放射線療法などがあり、がんの進行度に応じて使い分けます。進行した食道がんはその分治療が難しくなりますが、早い段階で発見できれば内視鏡を用いた低侵襲な治療が可能です。

食道がんの内視鏡治療

早期(ステージ0)の食道がんは内視鏡での治療が可能です。内視鏡を使用して病変部を直接切除しますが食道は壁が極端に薄いため入院での治療が必要です。当院では胃内視鏡検査時にも食道の詳細な観察を行い見逃しのない検査を行うようにしています。食道がんと診断した場合は適切な専門施設へ責任をもって紹介いたします。

電話予約

077-548-6210

WEB順番予約