- HOME>
- 胃もたれ
こんな症状はありませんか?
- 胃がムカムカする
- 胃に違和感・圧迫感がある
- 胃が重苦しい
- 食欲がない
- 吐き気がある など
体内に入った食べ物は、食道から胃を経て十二指腸へと送られていきます。何らかの理由で消化がうまくいかず、胃に食べ物が滞留することで胃の不快感が持続することがあります。これを一般的に「胃もたれ」と言い、多くは一時的なものです。
しかし症状が慢性的に現れていたり、頻繁に症状が起こったりする場合は、何らかの疾患が隠れている場合があります。
原因不明の胃もたれの原因を突き止めるためには検査が必要です。頻繁な胃もたれや胃の違和感でお悩みでしたら、滋賀県大津市のオクムラフォレストールクリニックへお気軽にご相談ください。
考えられる病気
胃炎
胃の内壁に炎症が起きている状態のことを総称して「胃炎」と言います。胃もたれや腹痛、胸焼け、吐き気などの症状が代表的ですが、自覚症状がほとんど現れないこともあります。
大きく分けて「急性胃炎」と「慢性胃炎」の2種類があり、特に後者はピロリ菌感染が主な原因です。慢性胃炎は胃がんの危険因子となりますので、早めの治療をお勧めします。
胃ポリープ・胃がん
胃に生じた「できもの」が原因で、胃もたれをはじめとした胃の違和感が起きている可能性もあります。胃ポリープの多くは良性でがん化のリスクがないものも多いですが、良性のポリープでも腹痛や胃もたれ、貧血などの症状を引き起こすことがあります。
胃がんのリスク管理のためにも、ポリープが疑われる場合は早めに検査を受けて状態の把握に努めましょう。
逆流性食道炎
胃酸や胃内容物の逆流が原因で食道の粘膜に炎症が起こることを「逆流性食道炎」と言います。胃もたれや胸焼け、吐き気、呑酸(口の中に酸味を感じる)などの症状が現れます。発症には生活習慣も影響しますので、適切な治療と生活習慣の改善で症状の改善を目指しましょう。
機能性ディスペプシア
胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなどの異常がないにもかかわらず、腹痛や胃もたれ、胸焼け、吐き気などの胃の不調が見られる状態を「機能性ディスペプシア」と言います。症状だけで機能性ディスペプシアを診断することはできませんので、ピロリ菌検査や超音波内視鏡検査などを行って他の疾患と鑑別する必要があります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
粘膜がただれ、深くえぐれた状態のことを「潰瘍」と言います。これが胃で起きたものが「胃潰瘍」で、十二指腸にできたものが「十二指腸潰瘍」です。
かつてはストレスが原因と言われていましたが、近年ではピロリ菌が深く関与していることが明らかになりました。